お知らせ
誰もが暮らしやすい豊かな地域社会を形成するためには、そこで生活している人同士が仲良くなったり、身近な困りごとの解決に向けてみんなで助け合ったりすることが大切です。人と人とのつながりをつくり、その人たちが互いの違いを乗り越えて一緒に汗を流して課題解決に取り組む「協働」の推進を目指して、2004年に設立し、2016年に法人化しました。
地域や暮らしの困りごとや心配ごとは複雑に絡み合い、一人の力や一つの組織だけでは解決しにくくなっています。今後も「協働」による課題解決を目指す様々な地域の担い手に寄り添い、様々な社会資源間の「ハブ」になることを目指して取り組んでいます。
(1)講座等
(2)刊行物
『あなたと一緒にボランティア:青少年ボランティアと活動するおとなたちへ』2007
『とちぎの地域デビュースタートブック:「かまわないでくれ」という人々のための退屈からまちづくりへ』2007(増補改訂版2011)
『地域と学校がつながるために:栃木県の実践から』2007(第2版2014、第3版2018)
『まちづくりスタートブック』2009
『協働スタートブック』2009
『事業企画・運営スタートブック』2010
『とちぎの協働ルール:物語から学ぶ協働のコツ』2012
『男女共同参画の視点による誰もが幸せな社会づくりをテーマとした協働実践事業における聴き取り調査報告書』2014
『ひとりひとりが幸せな社会のために:多様な21人からのメッセージ』2015
『栃木県高等学校地域連携・協働実践事例集2019』2020
とちぎ市民協働研究会では講師派遣や研修企画を行っています。お気軽にお問い合せください。
(1)対応できる主なテーマ
(2)対応できる方法
★オンライン開催にも対応しています。
★研修や連続講座の事業設計や企画づくりも承ります。
(3)主な依頼元
(4)費用等
対応できる講師
代表理事
廣瀬 隆人 Takahito Hirose
認定特定非営利活動法人とちぎボランティアネットワーク副理事長/特定非営利活動法人プロジェクト宙理事長/特定非営利活動法人とちぎ協働デザインリーグ副理事長/特定非営利活動法人栃木かぬま教育支援ネットワーク蘖理事/社会福祉法人蓬愛会評議員
1956年北海道生まれ。北海道教育庁生涯学習部文化課社会教育主事、国立教育会館社会教育研修所専門職員、宇都宮大学教授などを歴任。元栃木県教育委員長、元宇都宮市社会教育委員長。主な専門分野は地域づくり、地域学、学校と地域の連携、地域福祉、人権教育。主著に「山形学:山形における地域学の成立と展開」(共編著)、「社会教育経営のフロンティア」。社会活動として、「山形学」企画委員、山形県地域コミュニティ支援アドバイザー、栃木県人権施策推進審議会長など。
専務理事・事務局長
土崎 雄祐 Yusuke Tsuchizaki
認定特定非営利活動法人宇都宮まちづくり市民工房常務理事/つちざきゆうすけ社会教育士事務所代表
1988年秋田県生まれ。特定非営利活動法人ま・わ・た事務局長や宇都宮大学特任助教、茨城大学講師などを経て現職。2022年3月には(たぶん)日本初の独立型民間社会教育士事務所を立ち上げ。これまでにNPO支援センター職員や大学教員として大学における地域志向科目や市民向け講座のプログラム開発、自治体の職員研修の企画立案の支援、高等学校における探究活動に向けた企画立案などに従事。最近は、災害支援活動の情報共有の場づくりや高校生による地域づくりに関する調査研究に注力。著書に「はじめての地域づくり実践講座:全員集合!を生み出す6つのリテラシー」(分担執筆)、「はじめての地域防災マネジメント:災害に強いコミュニティをつくる」(分担執筆)などがある。認定特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会運営委員、とちぎ協働アドバイザー、佐野市市民活動推進委員、那須塩原市男女共同参画審議会会長など。社会教育士(講習)、ボランティアコーディネーション力検定1級合格、准認定ファンドレイザー、NPO事務支援カンファレンス認定講師。
名称
一般社団法人 とちぎ市民協働研究会
法人番号
4060005009201
代表者
代表理事 廣瀬 隆人
所在地
栃木県宇都宮市元今泉3-15-25ナイスアーバンスクエア今泉1102
電話番号
050-5896-2363
設立日
任意団体:2004年4月21日、法人化(一般社団法人):2016年6月1日
役員
代表理事 廣瀬 隆人 元大学教員、元栃木県教育委員、NPO法人役員
副代表理事 石井 大一朗 宇都宮大学准教授
専務理事 土崎 雄祐 認定特定非営利活動法人宇都宮まちづくり市民工房常務理事
理事 赤羽 幸雄 とちぎボランティアNPOセンター長
理事 鈴木 廣志 小学校長
理事 桑島 英理佳 大学職員
監事 粕谷 亜紀 社会福祉法人職員
★事業実績や決算公告については、CanPanFieldsをご覧ください。